全社で必要なシステムとの並行導入で一斉認知
IDaaS製品の比較検討時に、トラスト・ログインを選ばれたポイントはどんなところでしたか。
(Mさま) いくつかのサービスとも比較検討しましたが、実は私自身、前職でGMOトラスト・ログインを使用した経験があり、国産IDaaS製品としてGMOトラスト・ログインのことを知っていました。そのため、財務経理部で経理システムの導入が必要になった際に、IDaaS導入プロジェクトも同時に進めることとなり財務経理部が窓口となって進めた背景につながっています。
選定のポイントとしては、ユーザーインターフェースの使いやすさはもちろん、特にクラウド型で運用できる点と、導入コストの低さが大きなポイントでしたね。
導入後、業務内でどのような変化を感じましたか?
はい、導入後は業務の中でいくつかの大きな変化を感じています。特に、既存の業務システムとの連携を進めていく中で、アプリの棚卸やSSO(シングルサインオン)の設定など、普段あまり手をつけない部分の見直しができたことは大きな収穫でした。アプリケーションごとに設定方法が異なるため、ひとつひとつ仕様を確認しながらの作業にはなりましたが、その分、社内のIT環境を可視化する良い機会になったと感じています。現場でPCが使えない店舗への対応では、モバイル端末の活用も視野に入れつつ、セキュリティリスクを考慮したうえで端末支給などの対策を検討しており、運用の柔軟性も高まっています。
今後は他の業務システムとの連携や、Excelで管理していた情報のクラウド化なども進める予定です。従業員もすでにトラスト・ログインのアカウントに慣れてきており、「他のシステムも連携されれば、もっと便利になるな」といった前向きな声も聞こえ始めています。